第71回 | 『福星楼』に行ってきました |
第72回 | 『sizzler』に行ってきました |
第73回 | 『神楽食堂串家物語』に行ってきました(ディナー編) |
第74回 | 『フェリーチェ カフェ&ドルチェ』に行ってきました |
第75回 | 『酔龍』に行ってきました |
『福星楼に行ってきました』 | 2005年10月3日 |
今回は家の近くです。 近くの駅に中華料理屋の食べ放題がありました。 今までは普通の中華料理屋だったので、いきなりのモデルチェンジです。 JR大森駅近くのアーケードにある『福星楼』というお店がそれ。 全体が紅で統一されていて、所々に金の装飾が施されています。来々軒的な、町の中華料理屋さんというよりも、横浜中華街にどんと鎮座していてもおかしくない様な本格中華のお店です。 まぁ、一人では入りにくいだろうなぁ‥と思いつつ、弟と入店。この食べ放題は、2人からなのです。 午後6時前に入ると、お客は僕ら以外には2人のみ。 しかも、餃子か何かをつまみに飲んだくれている模様……うーん。食べ放題以外の注文もやっているので、どうもそれが中心なのかもなぁ‥…と思いつつ着席です。 店員は全員中国人のようで、店の中の雰囲気もそれに準じてます。 引っ切り無しに材料を運ぶ業者の人も中国語ベラベラ。異国情緒満載です(笑)。 とりあえず食べ放題のメニューを貰います。 腸詰・ネギ叉焼のピリ辛和え・クラゲの和え物・蒸し鶏の生姜ソース・バンバンジー・茹で豚のニンニクソース・ピータン・ザーサイ・若鳥の唐揚・手羽先の醤油煮・胡瓜の中華和え・大根サラダ・豚の耳・北京ダック・エビのチリソース煮・エビのマヨネーズソース・八宝菜・マーボ豆腐・チンジャオロース・豚肉ともやしの細切り炒め・鶏とカシューナッツ炒め・青梗菜のニンニク風味炒め・イカと野菜のXO醤炒め・鶏のサクサク揚げ・ナスと豚肉のピリ辛炒め・牛肉と野菜のオイスターソース炒め・酢豚・ホイコーロー・白身魚のピリ辛炒め・イカと野菜の黒味噌炒め・エビとニラの玉子炒め・かに玉・春雨、白菜、豚挽き肉のピリ辛炒め・豚肉、きくらげ、玉子北京風炒め・揚げタロイモのトマトソース・フカヒレスープ・名物エビワンタンスープ・肉ワンタンスープ・コーンスープ・玉子野菜スープ・エビのワンタンメン・坦々麺・ネギソバ・香港焼きソバ・チャーシュー麺・ジャージャー麺・五目粥・海鮮粥・五目炒飯・XO醤炒飯・カニ肉入り炒飯・四川風辛味炒飯・皿エビワンタン・エビ蒸し餃子・フカヒレ餃子・ニラマンジュウ・広東シュウマイ・焼餃子・水餃子・大根もち・春巻き・揚げワンタン・海鮮春巻き・ちまき・ショウロンポウ・イカ団子・もち米焼売・豚角煮蒸しパンサンド・肉まん・杏仁豆腐・タピオカココナツミルク・ゴマ団子・マンゴプリン・メロンシャーベット・オレンジシャーベット・中華カステラ・ゴマあん入り団子スープ・プチあんまん・桃まんじゅう な、長い80種類のメニューです。 まずは5種類ぐらいを適当にオーダー。 すると、出てきたのはどれもこれもキッチリ一人前(笑)。 炒飯、てんこもり1人前です。チャーシュー麺、きっちりドンブリ一杯。玉子スープ、大きな器にドンと一杯(多分4〜5人分ぐらいある)でした。 これはこれは…と遠い記憶をめぐらせて見ると、形式が全く『福万来』と一緒です。全てがキッチリ一人前なのも同じです。 今回は10種類ちょっとしか(デザート含む)しか食べられなかったのですが、料理は総じて美味しいものでした。食べ放題用、という手抜きは全く無いはずなので、まぁ当たり前と言えばその通りなんですけど。 2000円というのはお手ごろ価格。 大人数でワイワイ食べるには良い感じでしょう。オススメです。 DATA 【大森 福星楼】 住所 大田区大森北1-8-10 時間 17:00〜22:30(食べ放題の時間帯。通常営業は11時から) 料金 1980円 最寄り駅 JR大森駅 調査日 2005年10月2日 |
『sizzlerに行ってきました』 | 2005年10月12日 |
今回はバイキングという範疇に入るか微妙なお店をご紹介です。 sizzlerという全国チェーンのレストランがあります。 メインはステーキ・ハンバーグなどの一品料理なのですが、それにプラスして『サラダバー』を追加できます。サラダバーは、サラダは勿論・パスタ・スープ・カレー・デザートなどが食べ放題になります。 つまり、レストランなのに実に食べ歩きチャンネル的なお店な訳で、さっそく突撃です(笑)。 さすがにレストランに一人で乗り込むには度胸がいるので、弟を引き連れてお台場はアクアシティに向いました。ここの5階にあるのです。 丁度、ラーメン国技館と同じ階で、一瞬『ラーメン国技館ランキングを作るのはどうか?』というとんでもない案が思いついたけれど、高速のイキオイで却下。 さっさとsizzlerに入店。 連休明けの平日の夜という事もあり、店は3割程度の混み具合。 窓際に近い席(レインボーブリッジ丸見え)に案内されました。 料理の値段は、サラダバー込みだと総じて2500円〜3000円程度です。 僕は、むね肉のサンタフェスパイシー、というのを注文。まぁ、今回のメインはサラダバーなので(本末転倒)、メインの料理が届くまで、さっそくバイキング料理を取りに行きます。 サラダバーという事なので、もちろんサラダの種類が豊富です。 ポテトサラダ風のものがあり、マカロニサラダ風のものあり、中にはヒジキのサラダもありました。もちろん、材料だけで自由に組み合わせる事もできます。 サラダ以外にも、やきそば(作り置きの時間が長いのか、ちょっと固め…)、マカロニグラタン、カレーなどの軽食類、コーンスープ・オニオンスープ・冬瓜と鶏のスープなどのスープ類などがあります。その中での異彩を放つのはトルティーヤを自分で作る事が出来るコーナーがあること。 トルティーヤの皮に、野菜やチーズや肉を盛り込んでチリソースで味付けをします。何度もおかわりが出来るのだから、小さく盛れば良いものを、何故か皮から溢れんばかりに盛ってしまうのは、貧乏人の性でしょうか?(笑)まぁ、それはともかくとして、トルティーヤはなかなかのオススメです。 その他、パンやケーキ・ベイクドプリン・アイスなどもあり、メイン料理の付け合せ+デザートと考えればなかなかのものです。 ただ、値段が約千円(メイン料理に+1000円されます)。 微妙なラインです。 もう少し安ければ利用しやすいのになぁ、と呟く貧乏人のイノセントでした。 DATA 【お台場 sizzler】 住所 港区台場1-7-1アクアシティお台場5F 時間 11:00〜23:00 電話 03-3599-4534 料金 2500円〜3000円程度(メイン料理+1000円) 最寄り駅 りんかい線東京テレポート駅 調査日 2005年10月11日 |
『神楽食堂串屋物語に行ってきました(ディナー編)』 | 2005年11月22日 |
お久し振りですm(__)m。 仕事や何かのせいで、1ヶ月以上間が空いてしまいました…。 ここから年末に向けて、やはり忙しい毎日が続いてしまうのですが、暇を見て何とか回数をこなしてみたいと思っています。 StartingOver(最出発)で頑張るので、よろしくお願いします。 今回は、神楽食堂串家物語のディナーに行きました。串揚げの食べ放題のチェーン店です。以前、ランチのレポートは書いたのですが、今回はディナーです。 弟を引き連れて、川崎は岡田屋モアーズに向います。 時間は午後6時前。 日曜の6時という事もあり、店は8割方の込み具合です。 今回は食べ放題に加えて、ソフトドリンクの飲み放題(525円)を追加します。 さっそく串揚げを取りに向います。 鳥ささみ・鳥もも肉・牛肉・えび・エビクルトン・しゅうまい・厚切りベーコン・サーモン・ちくわ・ちくわチーズ・ミニ唐揚・たこやき・さより・きす・ほたて・れんこん・さつまいも・じゃがいも・かぼちゃ・だいこん・ししとう・ペコロス(小さなタマネギ的なもの)・エリンギ・ハンバーグ・あげぱん・ドーナツ・たいやき などなど。 変り種は、ドーナツあたりでしょうか?ドナーツの種が串に刺してあるので、それを揚げるとフックラと膨らんできます。 と、一通りの串を食べたところでドリンク切れ。注文を…と思っていたらすかさず店員が 『お飲み物の追加はよろしいでしょうか?』 や、やさしい(笑)。 満員に近い込み具合だというのに、随分と気配りがよくて感心しました。 串揚げ以外にも、ディナーには随分色々な料理が置かれています。 肉まん・シュウマイ・チマキなどの飲茶。自分で茹でるウドン。自分で作るお茶付け。おでん。正直、味は飛びぬけて美味しいという訳ではないけれど、種類だけは豊富です。やはり脂っこい串揚げだけでは持たないのです。 デザートで特筆すべきは……ソフトクリーム(笑)。いや、好きなんだってソフトクリームが。 結局3回食べました。包み隠さず、ここにご報告申し上げます(笑)。 その間にも、店員はグラスの液体が無くなる事を随時監視し、次々と飲み物を持ってきます。 結局弟はソフトドリンク5杯制覇という偉業を達成しました(笑)。 正直ディナーは、アルコールを飲むこと前提の食べ放題だと思うのです。 大人数でワイワイ騒いでワイワイ飲むにはもってこいのはず。 値段も手ごろなので、手堅くオススメです。 DATA 【川崎 神楽食堂串家物語川崎モアーズ店】 住所 川崎市川崎区駅前本町7番地岡田屋モアーズ8F 時間 16:00〜23:00(ディナー) 電話 044-211-1194 料金 2625円(食べ放題のみ、飲み放題は別料金) 最寄り駅 京浜急行 京急川崎駅 調査日 2005年11月20日 |
『フェリーチェ カフェ&ドルチェに行ってきました』 | 2005年12月6日 |
今回は初めてのオフ会に参加した時のレポートです。 相互リンクをしているyama3.netのyama3に誘われて、食べ放題のオフ会に初めて参加したのです。 今回行ったのは、フェリーチェ カフェ&ドルチェというケーキの食べ放題がメインのお店です。不定期で日曜日にバイキングを実施しています。 yama3始め、合計4人の食べ放題好きで11時ピッタリに入店。 店の雰囲気は女性が喜びそうな、おしゃれなカフェ風。というより、もともとここはカフェなんだから当たり前の話。 どうも、いつも『焼肉だ!お好み焼きだ!ゴハンだ!』と叫びながらの食べ放題ばかりなので、こういう雰囲気に少しだけ緊張します(笑)。 まずはケーキが出揃うまで、ドリンクを注文します。 ジュースなどの普通のソフトドリンクがあるなか、カフェらしくカフェラテやカプチーノなどの少し手の掛かるドリンクもあります。なんと、カプチーノにはクリームで絵を描いてもらえます(要注文)。yama3は"yama3"と書いてもらいました。InnocentTVというのは……まぁ無理か(笑)。 ケーキを取りに行きます。 覚えている限りでは、 アプリコットタルト・チョコタルト・バナナタルト・チーズケーキ・ショートケーキ・チョコケーキ・抹茶ティラミス・モンブラン・シフォンケーキ・アップルパイ・かぼちゃパイ・プリン・ゴマプリン・ジェラード(7種類) デザートはこんな感じです。デザートバイキングの僕にとっては、ひたすらに種類が多いです。 何とか一通り食べたのですが、美味しかったのはチョコタルト。ナッツが入っていて香ばしい美味しさでした。 ただ、いくら美味しいからと言って、甘いものばかりでは困ってしまうので、軽食も用意されていました。 パン4種(焼きたてを届けてくれます)、ウインナー、トマト、コーン、オニオンスライス、パスタ、ポテトグラタン、ポテトサラダ、オニオンスープ(これはオーダー制)などがあります。 正直、これらが無いとニッチもサッチもいかないという感じで、非常に助かりました。デザート系バイキングでは、軽食が重要なのですね。今回初めて実感です。 結局今回は、ケーキを15個前後食べてギブアップとなりました。その日一日、どうも食べすぎで調子が狂いました(笑)。 ただ、これで1500円は破格に安いでしょう。雰囲気込みで考えるなら、倍取ったって文句は無いはず…。 不定期というネックさえ除けば、素晴らしいお店でした。 デザート系に全く目を向けていなかったのですが、今回で開眼です(笑) DATA 【目白 フェリーチェ カフェ&ドルチェ】 住所 東京都豊島区目白3-14-21 大野ビル 1F 時間 12:00〜18:00 電話 03-3951-4011 料金 1500円 最寄り駅 JR目白駅 調査日 2005年12月4日 |
『酔龍に行ってきました』 | 2006年1月4日 |
あけましておめでとうございますm(__)m 新年一発目の放送は派手に豪華に、横浜中華街でバイキングに行ってきました。まぁ、出掛ける数分前に『そうだっ!』と思いついたので、発作的ではあるんですけど。 とりあえず、中華街に行けば何かしら食べ放題があるだろう。 という緩い雰囲気で歩いていると、チラシを配っている人を発見。見ると、ちょうど食べ放題のお店のチラシ。 これも何かの縁だろうという事で、入る事に。 『酔龍』という中華料理屋で、オーダー式のバイキングをやっています。 普段のランチバイキングは、890円でビュッフェ式らしいんですが、今は年明けシーズンなのでオーダー式となっています。2080円。 まぁ、新年一発目なので、良しとして入店です。 12時ちょっと前に入店したんですが、8割程度の込み具合。程なくして満員、行列のパターンになったので、ギリギリの時間帯だったらしいです。 年始の忙しい時期なのか、バイキング形式がちょっと特殊でした。 オーダーバイキングなのですが、人気のある品(エビチリ・炒飯・麻婆豆腐・肉団子など)はあらかじめ長テーブルに大皿で置かれ、そこだけビュッフェ形式に。半オーダー・半ビュッフェという特殊形式です。 正直、エビチリと炒飯と麻婆豆腐がビュッフェ台にある時点で、もう僕は満足だったんですが(笑)。 とりあえずメニューをチェック。予め言っておきます。長いです。 盛合せ前菜・チャーシュー・蒸し鶏の紹興酒漬け・バンバンジー・鶏肉の醤油煮込み・くらげとキューリの和え物・イカの冷製・牛モツのネギ和え・豚モツの醤油煮込み・豚モツの冷製・豚耳の醤油煮込み・スナギモの香味煮込み・豚肉のピリ辛ソースがけ・ピータン・トンタンの醤油煮込み・コーンスープ・豆腐スープ・しいたけスープ・きのこスープ・豚肉スープ・鶏肉スープ・五目スープ・野菜スープ・ワカメスープ・玉子スープ・海鮮スープ・特製冷奴・ピータン豆腐・チャーシュー豆腐・バンバンジー豆腐・麻婆豆腐・豆腐醤油煮込み・エビと豆腐煮込み・しいたけと豆腐煮込み・牛肉と豆腐煮込み・帆立と豆腐煮込み・かに肉と豆腐煮込み・五目豆腐煮込み・牛肉とピーマンの千切り炒め・牛肉のオイスターソース炒め・牛肉の塩見炒め・牛肉のピリ辛炒め・牛肉のトマト煮込み・牛肉のカレー風味・牛ばら肉の香味煮込み・若鶏の塩味炒め・若鶏の黒豆味噌いため・若鶏とゆりの花炒め・若鶏としいたけ炒め・若鶏のカレー風味炒め・若鶏とグリンピース炒め・若鶏のピリ辛炒め・若鶏の味噌味炒め・若鶏の甘酢あんかけ・若鶏のチリソース・五目うま煮・豚肉の塩味炒め・酢豚・豚肉とキャベツの辛味噌炒め・豚肉とグリンピース炒め・豚肉と黒豆味噌炒め・豚肉の味噌味炒め・豚肉とピーマン炒め・豚ばら肉と香味煮込み・豚肉としいたけの醤油煮込み・豚肉ときくらげの醤油煮込み・エビ塩味炒め・エビのピリ辛炒め・エビとふくろ茸炒め・エビのチリソース・エビとグリンピース炒め・イカの塩味炒め・イカのピリ辛炒め・イカのチリソース・魚の甘酢あんかけ・魚のチリソース・エビとイカの塩味炒め・若鶏のから揚げ・春巻・魚の衣揚げ・豚肉の唐揚・エビと玉子炒め・帆立と玉子炒め・チャーシューと玉子炒め・かに肉と玉子炒め・鶏肉と玉子炒め・きくらげと玉子炒め・豚挽き肉と玉子炒め・エビとチンゲン菜・帆立とチンゲン菜・かに肉とチンゲン菜・チャーシューとチンゲン菜・しいたけとチンゲン菜・帆立のクリーム煮・エビのクリーム煮・ラーメン・チャーシュー麺・五目ヤキソバ・炒飯・ライスアーモンドゼリー ね?長いでしょう(笑)。 もしメニューを満遍なく見ているキトクな人がいるならば、結構似ているメニューがある事に気が付いたかもしれません。何となくそれで品数を稼いでいるような気もするんですが……まぁまぁ。 今回はその内の10ちょっとぐらいの品目しか食べられなかったのですが、料理の質は押しなべてOKライン。中華料理独特の油っこさはありますが、配分に気をつければそれも大丈夫でしょう。 ラーメンなどはハーフサイズで食べやすくなっていたのも好印象です。 約2000円ならば、OKという感じじゃないでしょうか?1つワガママを言えば、デザート系が少なかったのが不満かも(たったの一種類)。 せめて杏仁豆腐を!!(笑) DATA 【石川町 酔龍】 住所 横浜市中区山下町133 時間 11:30〜22:00(ランチタイムは11:30〜15:00) 電話 045-663-0919 料金 2048円(平日ランチタイムは890円) 最寄り駅 JR石川町駅 調査日 2006年1月3日 |