The Innocent TV

食べ歩きチャンネル

第7クール分放送予定表
第31回 『バルチック・グリル』に行ってきました
第32回 『ZOOT!』に行ってきました
第33回 『ペペローネ』に行ってきました
第34回 『天天常常回転坊』に行ってきました
第35回 『o-bento!』に行ってきました
過去の放送はこちら

クール 31回目放送 (通算放送回数71回)

『バルチック・グリルに行ってきました』2004年10月11日

更にオープン!


 川崎にある『岡田屋モアーズ』は、知る人ぞ知る食べ放題デパートです。以前紹介した、『ラ・ベルデ』『神楽食堂串家物語』『太陽楼』はこのデパートの7F・8Fに群生しています。
 で、さらに10月に『バルチック・グリル』というカレーバイキング店がオープンしました。とりあえず、レポートです(笑)。


 11時スタートという事なので、11時15分ごろに到着しました。
 日曜日という事もあり、ある程度混んでいる事を予想していたのですが、既に来ていたのは一人客が2人ほど。10月1日オープンなので、まだあまり知られていないんでしょうか?
 料金は前金制なので、990円を払います。
 座席は、ざっと見た感じでは50〜60席ほど。店の雰囲気は、『アジアンチックな居酒屋』という感じ。暗めのインテリアで、落ち着いた雰囲気です。どうやら、雰囲気には随分拘っている様子で、グラスやスプーンやフォークなどには独特の物を使用しています。

 料理は当たり前ながらカレーがメイン。

 カレーは4種類あり、甘口とんこつカレー・中辛薬膳カレー・辛口ビーフカレー・大辛バルマサラカレーです。ビーフカレー以外は、分り難いネーミングなので、簡単にご説明を(笑)。

 ○甘口とんこつ→辛味の無いカレーの中に、微かに豚骨ラーメンのスープのような味が見え隠れするようなしないような‥‥(汗)。不思議な味です。

 ○中辛薬膳→目を引くのは、松の実らしい白い種状の具。食べてみると、スパイシーな感じです。ただ、辛味自体はかなり控えめです。

 ○辛口ビーフ→一番一般的なカレーに近い味。程よい辛さで、美味しく食べられました。

 ○大辛バルマサラ→大辛という割には、それ程辛くないような‥‥。最後に食べたので、辛さが麻痺していたのかもですが‥‥。特に、味には特徴はありませんでした。

 ライスは2種類あって、ターメリックライス・バターライスがあります。

 カレー以外の料理もかなり豊富で、

 ミニハンバーグ・肉団子・ピリ辛春巻・チキンカツ・チキンカツ卵とじ・ビーフン・あさりのワイン蒸し・海老の卵とじ・里芋の煮物・ヒジキの煮物・サラダ各種・ガーリックライス・マドレーヌ・プリン・フルーツヨーグルト・コーヒーゼリー・ソフトドリンク各種

 などがありました。サイドメニューが充実しているのは嬉しいのですが、里芋の煮物・ヒジキの煮物のような和の食べ物があるのは何故でしょうか(笑)?
 正直、サイドメニューのレベルはあまり高くないような気がします。少しクセのあるような味で、好き嫌いが分かれるような感じでした。ただ、プリンとマドレーヌはかなりいけます!(笑)

 ただ990円という料金から考えれば、かなり頑張っているような気がします。雰囲気込みで考えるならば、かなりのお得感です。
 カレー好きの人は、一度言ってみるといいと思います。




 DATA 【川崎 バルチック・グリル】
 
 住所 神奈川県川崎市川崎区駅前本町7-1川崎モアーズ7F
 電話 044-200-0177
 時間 11:00〜15:00(ランチタイム)
 料金 990円(税込み)
 最寄り駅 JR川崎駅・京浜急行線京急川崎駅
 調査日 2004年10月10日


放送予定表に戻る   再放送一覧に戻る




クール 32回目放送 (通算放送回数72回)

『ZOOT!に行ってきました』2004年10月12日

ZOOT!はズートと読みます



 今回は表参道にある『ZOOT!(ズート)』というお店に行ってきました。
 表参道に特に用事があるわけでは無かったんですが、ZOOT!という妙なネーミングに惹かれて行く事にしてみました(笑)。

 JR原宿駅から歩いて直ぐの表参道通り。
 原宿駅側から表参道に入り、通りの右側を歩いて5分ぐらいにZOOT!があります。ZOOT!自体は3階にあるので多少分りにくいんですが、看板が目印になります(1階は回転寿司屋だったような‥‥すいません、うろ覚えです)。11時半開店という事なので、11時40分ぐらいに到着しました。
 
 エレベーターで3階に向かいます。何気なくボタンを押そうとしたんですが、良く見ると3階のボタンが『ZOOT!』という物に摩り替わっています。たかがボタン一個ですが、並々ならぬやる気を感じます(笑)。

 店はさすが表参道という雰囲気。
 こざっぱりとした印象で、オシャレなレストラン風です。表参道に面している為、景色も良く、1人でもスンナリ入る事が出来ます。入店した時点で、客の入り具合は3割程。12時半頃に帰る時も満席にはならなかったので、意外と穴場かもしれません(まぁ、平日の昼という事もあるとは思いますが)。

 メニューはイタリアンが中心のようです。

 高菜スパゲッティ、あさりのスパゲッティ、たらこスパゲッティ、トマトソーススパゲッティ、鮭とほうれん草のスパゲッティ、トマトソースの魚介類スパゲッティ、イカとほうれん草のスパゲッティ、フライドポテト、ポトフ、ナスとそぼろの餡かけ、ポテトグラタン、カレー、鶏の香草焼き、鮭のバター焼き、ピザ2・3種類、オレンジムースのケーキ、チョコレートケーキ、オレンジゼリー、ヨーグルト、フルーツカクテル、ソフトドリンク各種(ホット・アイス)

 のような感じです(注:料理のネームプレートが無かったので、料理名は適当です。あしからず)。
 料理は随時補充されていたので(鶏の香草焼き・鮭のバター焼きは帰る寸前に出てきました)、もしかしたらまだまだ種類があるのかもしれません。

 料理の質は中々のもの。
 少なくとも、『これはちょっと‥』と思うものは1つもありませんでした。特別、味の濃いものや辛いものも無かったので、誰でも美味しく食べられるはずです。特に美味しかったのが、ポテトグラタンとナスとそぼろの餡かけ。この頃は、全種類を食べるために、あまりお代わりをしないのですが、この2つだけは気が付くと皿の中に入っていました(笑)。
 デザートの種類・質がイマイチという感じですが、他の料理で十分にカバーされているでしょう。

 これで、1000円というのは丁度良い程度の値段だと思います。
 制限時間も無いようなので、表参道に行った際にゆっくりしたい人は是非!

 



 DATA 【神宮前 ZOOT!】
 
 住所 渋谷区神宮前5−8−5 ジュビリープラザ3F
 電話 03-3499-9000
 時間 11:30〜15:00(ランチタイム)
 料金 1000円(税込み)
 最寄り駅 JR原宿駅
 調査日 2004年10月12日


放送予定表に戻る   再放送一覧に戻る




クール 33回目放送 (通算放送回数74回)

『ペペローネに行ってきました』2004年10月18日

見晴らしの良いバイキング



 今回は川崎の日航ホテルにあるレストラン、ペペローネに行ってきました。
 ここのレストラン、朝は朝のバイキング・昼は昼のバイキング・夜は夜のバイキングをやっているという、実に『食べ歩きチャンネル向き』のレストランです。
 今回は、一番値段が安い昼のバイキングに行ってきました(何故か朝の方が昼よりも高い料金です)。

 11時半スタートという事なので、11時45分ぐらいに到着したのですが、恐ろしく大盛況です(笑)。
 この時点で8割程の混み具合で、12時を回る頃には満席となっていました。
 とにかくこのお店、景色が抜群でした。
 ペペローネは10階にあるのですが、運良く窓際の席に座る事ができました。どうやら、窓際は全て禁煙席のようなので、このお店に行く時は禁煙席です!川崎駅前の風景が一望できる風景は、それだけでお得な感じがします。
 
 メニューは今回、店の前にメニューが書かれていたチラシがあったので、それをそのまま書き写しておきます。

 コーンクリームスープ、ロールキャベツのトマトソース煮、豚挽き肉とグリーンピースのカレー、厚揚げと鶏肉の旨煮、肉だんごの甘酢炒め、スパゲティーアラビアータ、パスタサラダ、山菜稲庭うどん、秋鮭のワイン蒸ほうれん草クリームソース、チキンのピリ辛コチジャン焼、フライポテトガーリック風味、野菜と春雨炒め、点心(今回は春巻でした)、ピッツァナポリタン、南瓜と胡桃のサラダ、きのこのまぜごはん、サラダ、デザート(今回はミニショートケーキ、ミニシュークリーム、バナナケーキ、フルーツ、アンニン豆腐がありました)、ジュース、コーヒー、紅茶

 となっていました(※( )部分は、補足です)。
 メニューには『10月のメニュー』となっていたので、どうやら毎月変わるようです。

 ホテルバイキングという事で、特別ずば抜けて個性的な物は無かったような気がしますが、全て一定のレベルは超えていますし、何よりきめ細かい配慮が感じられました。
 例えば、山菜うどんに関しては、山菜とうどんが分かれており、山菜が苦手な人には単なるうどんとして楽しめます。豚挽き肉とグリーンピースのカレーも同じく、グリーンピースが分かれているので、グリーンピースが苦手な人もOKです。というより、僕自身が山菜とグリーンピースが苦手なクチなので、これは非常に助かりました(笑)。

 ただ、料理が並んでいる台が少し小さめだったのか、料理が取り辛い事もしばしば‥‥。人気料理には(ピザやスパゲッティーが人気のようでした)難民のような食料を求める人の群れが出来ていました(笑)。

 かなりの人気店らしいので、長居をするのは気が引ける感じですが(今回は30分ほどで席を立ちました)、平日や時間帯をずらせばもう少し空いているはず‥‥。見晴らしの良い窓際の席で、ゆっくりランチ‥‥というのも中々良い感じかもしれません。

 今の期間、夜には鉄板焼ステーキとシーフード料理の食べ放題をやっているようです。勿論、値段は昼より高めですが、昼の料理から推測すると、結構期待出来そうな雰囲気です。

 川崎に来た時に、ちょっと寄って見るにはいいかもしれません。

 



 DATA 【川崎 ペペローネ】
 
 住所 神奈川県川崎区日進町一番地 川崎日航ホテル内10階
 電話 044-221-2134
 時間 11:30〜14:00(ランチタイム。朝食・夕食もバイキングを実施)
 料金 1500円(税込み 大人料金)
 最寄り駅 JR川崎駅
 調査日 2004年10月17日


放送予定表に戻る   再放送一覧に戻る




クール 34回目放送 (通算放送回数76回)

『天天常常回転坊に行ってきました(DICE川崎店編)』2004年10月20日

川崎、ブュッフェスタイル制覇記念(かも?)



 休みの日、目が覚めると11時半。しかも、外を見ると大降りの雨‥‥。
 こういう状態だと、食べ放題に行く気力がドッと削がれます(笑)。

 今までの放送を見ている方は気付いているかもしれませんか、僕は食べ放題店に行く時はほとんど『開店直後』を狙っています。理由は色々とあるのですが、まぁ、簡単に言ってしまえば『空いてるから』です(単純)。
 11時半から出掛けると、開店直後に間に合うお店はほぼ皆無。
 まぁ、今日は家でゴロゴロして過ごすか‥‥と諦めかけていたんですが、そこでフッと思い出しました。
 『川崎のDICEで、午後2時から食べ放題があったはず‥』
 何でこんな情報が頭の中にインプットされているんでしょうか(笑)?

 という事で、今回は『天天常常回転坊DICE川崎店(以下、川崎店と略)』に行って来ました。

 以前レポートした『天天常常回転坊』のチェーン店です。食べ放題を実施しているのは、前回の横浜中華街店だけだったのですが、平日に限り時間と品数を限定した状態で川崎店でも実施されるようになりました。

 京浜急行京急川崎駅から歩いて直ぐ。DICEというショッピングビルがあります。  その6階に『川崎店』があります。
 食べ放題が実施されているのが14時〜18時までの4時間で、60分制限があります。今回は、2時15分頃に到着しました。
 店に入ると、食べ放題か普通の料理を頼むかを聞かれます。食べ放題の時間帯でも、通常営業も行っているようです。
 食べ放題を選ぶと、天天常常回転坊特有の『回転寿司風レーン』の席に通されます(通常の料理を頼む時はテーブル席)。

 食べ放題のメニューは通常の物とは違い、制限があります。
 食べた限りでは全て把握できなかったので、HPに書かれていたものを転記したいと思います。

 肉まん、又焼まん、桃まん、カスタードまん、海老餃子 肉焼売、鶏ちまき、豚角煮ちまき、海老焼売、もち米肉団子 小龍包、北京風ロールキャベツ、ヤシのミルク菓子 マンゴー包子、カスタードパイ、ココナッツパイ、海老ニラまん、餃子、北京棒餃子、大根餅、杏仁豆腐、天天豆乳プリン、ライチプリン、マンゴープリン、ゴマ団子、アイスウーロン、オレンジジュース、グレープフルーツジュース、マンゴージュース、ホットウーロン、ホットジャスミンティー

 という事でした。
 ただ、実際に食べていると、目の前を『栗ちまき』と書かれたセイロが通過したり、鶏肉料理が一皿だけ通過したり(もしかしたら、昼の料理の残り物かもしれません‥)で、必ずしもHP通りではないようです。

 入った時が食べ放題時間が始まって直ぐなので、流れている料理はかなり限られていました。何せ、流れている料理の60%ぐらいがカスタードパイです(笑)。
 各席の前には注文用紙があるので、そこに食べたい料理の横に個数を書き、注文する事が出来ます。とりあえず、カスタードパイばかり食べているわけにもいかないので、そこに一通りの料理を書いて、注文しておきました。
 料理は案外、早めに出てきます。上のメニューを見ると分ると思いますが、食べ放題中に食べられるものは『あらかじめ作り置きが出来るもの(デザート関係)』『セイロで蒸すだけのもの(中華饅頭関係)』『焼くだけのもの(餃子関係)』なものが殆どです。

 しかし、何故か注文の誤配が多いです。一応、頼んだ物は全部貰ったのですが、何故か注文していない『杏仁豆腐』『ゴマ団子』『海老ニラまん』がドッと持ってこられました。まぁ、後々食べようと思っていたので、そ知らぬ顔して受け取りましたけど(笑)。

 味は横浜中華街店と変わらず、問題ありません。日本人の口にあった中華料理になっています。
 ただ、横浜店では1200円で全ての料理が食べ放題になります。御飯物・麺類などが頼める横浜店と比べると、ボリューム感に欠けるような気がします。
 お腹一杯食べる、という食べ放題ではなく、小腹が空いた時に手軽に点心を味わうような店でしょう。

 昼食でも夕食でも無い、微妙な時間に実施していますが(多分、客足が遠のく時間帯対策で、食べ放題を行っていると思います)、時間帯が合えば、一度行ってみる事をオススメします。


 【おまけ】
 『ラ・ベルデ』『神楽食堂串家物語』『太陽楼』『バルチック・グリル』『ペペローネ』とこのページでは裏テーマとして川崎地区が多く取り上げられていました(笑)。
 多分、川崎駅近くでのビュッフェ式バイキングは制覇しました(多分)!後は、オーダー式の食べ放題が数店あるのを知っているので、折を見て行ってみようと思います。

 



 DATA 【川崎 天天常常回転坊DICE川崎店】
 
 住所 神奈川県川崎市川崎区駅前本町8番地6階
 電話 044-223-3311
 時間 14:00〜18:00(平日限定。この時間帯のみ食べ放題を実施)
 料金 1029円(税込み)
 最寄り駅 京浜急行線京急川崎駅 JR川崎駅
 調査日 2004年10月19日


放送予定表に戻る   再放送一覧に戻る




クール 35回目放送 (通算放送回数77回)

『o-bento!に行ってきました』2004年10月22日

バイキングINコンビニ



 最近は、色々なお店で食べ放題を開始しているという情報をよく聞きます。曜日を限定したり、時間帯を限定したり、とにかく食べ放題店は豊富にあります。
 今となっては、どんな飲食店が食べ放題を実施しても、それほど驚きではないはずです。
 ただ、『コンビニが食べ放題を実施した』なら話は別でしょう!

 この間、ふとしたきっかけで偶然、コンビニに食べ放題があるのを発見しました。
 という事で、今回はコンビニ食べ放題の『o-bento!』に行ってきました。

 JR田端駅から歩いて直ぐの所に、問題のコンビニ『o-bento!』があります。このお店は、どうやらJRが経営している飲食店の一店舗らしく、自然食品を売りにしたコンビニとなっているようです。
 いるようです‥と、語尾を曖昧に濁らせたのは、o-bento!の母体になっているNREの公式HPには、この店が入ってないからです。このo-bento!の前には『自然食品』という別の店が入っていて、その情報はあったんですが‥‥‥?僕としては、このお店が独自の進化を遂げたと解釈しておきます(笑)。

 ランチタイムは11:30〜13:00となっているので、11:45分ごろに到着しました。
 店の前にはデカデカと、カレーバイキングという広告が見えます。コンビニバイキングだからと言って、さすがにコンビニにあるものが食べ放題では無く(笑)、カレーバイキングのようです。
 席数は20もありません。しかし、席でカレーを食べているのは2、3人。大して、席数は必要ないのかもしれません。
 店の雰囲気は‥‥コンビニです(笑)。入りやすい事、この上ありません。
 普通のコンビニの敷地の半分ぐらいから商品を取っ払って、そこにカレーバイキングの一式を設置したと考えて、問題ないと思います。一言で言えば、シュールです(笑)。

 まず、レジで780円を支払い、トレーを渡されます。
 メニューは

 ビーフカレー・ポークカレー・チキンカレー・ハヤシライス・ライス・発芽玄米ライス・サラダ・紅茶・コーヒー

 以上です。どうやら、これに加えて柿の葉茶≠ニいうのがあったようですが、丁寧にテープで隠され紅茶≠ノなっていました(笑)。
 発芽玄米あたりが多少特色がありますが、残りは至って平凡なカレーです。
 味の方は、『普通よりもやや美味しいカレー』という所。
 このカレーの為に遠くから足を運ぼう‥‥とは思いませんが(非常に失礼)、近くにあれば、何となく通ってしまいそう‥‥そんな感じです。

 しかし、店の半分はコンビニになっていて、特に壁で仕切られていないのは落ち着きません(商品棚で簡単に区分けされているだけです)。
 僕の座った席が、丁度商品棚の隣の席でした。カレーを食べている側で、OLらしき女性達が、お弁当をあれこれ吟味しつつ買っていました。コンビニのど真ん中でカレーを食べるのは、予想以上にシュールな雰囲気です‥‥。

 場所柄、サラリーマンの利用がほとんどで、コンビニという設置条件もあり、サッと食べてサッと出て行くのが基本的なスタイルなようです。

 田端に来た際は是非!

 【おまけ】
 田端駅周辺には元々飲食店が少なく(少し歩けば結構ありますが)、食べ放題店に関してはまるでなかったような気がします。
 他の食べ放題サイトをザッと探したのですが、ここの情報は見つかりませんでした。

 ‥‥もしかして、一番乗り?
 



 DATA 【田端 o-bento!】
 
 住所 北区田端6-1-1ASUKAタワービル1階
 時間 11:30〜13:30(平日限定。この時間帯のみ食べ放題を実施)
 料金 780円(税込み)
 最寄り駅 JR田端駅
 調査日 2004年10月21日


放送予定表に戻る   再放送一覧に戻る