The Innocent TV

食べ歩きチャンネル

第14クール分放送予定表
第66回 沖縄蒼海旅行特別企画
『おいしいものを食べてきた』
第67回 沖縄蒼海旅行特別企画
『ふぁぶ』に行ってきました
第68回 『燈の庭』に行ってきました
第69回 『モンテローザファーム』に行ってきました
第70回 『BAMBU BALI』に行ってきました
過去の放送はこちら

14クール 66回目放送 (通算放送回数151回)

沖縄蒼海旅行特別企画
『おいしいものを食べてきた』
2005年8月11日


 はいさい!
 という事で食べ歩きチャンネル沖縄編をお送りしたいのですが、正直重度の“沖縄ボケ”です。
 ずっと沖縄に居たい…ダイビングで慶良間の海に潜っていたい……とお土産を目の前に配置してボンヤリ続行中です(笑)。

 こんな時に食べ放題の話をしても仕方が無いので、今回は『沖縄で食べたうまかったモノ』をツラツラと書き続けます。僕の気が済むまで(笑)。


 ☆『富士屋のぜんざい

 不二屋では無く、富士屋である。
 沖縄では富士屋という店がある。タコス・タコライス・沖縄そば・ぜんざいなどがある、まさしく沖縄なレストランである。
 今回お世話になったダイビングショップの近くに富士屋があり、昼時になったら駆け足で向かっていた。ダイビングを終えると、死ぬほど腹減りなのだ。
 ダイビングのバディだったウチナンチュ(沖縄生まれの人)のタマ君と1回食べた時、“ぜんざい”の話になった。
 沖縄と東京では、“ぜんざい”の扱いが違うようなのだ。
 僕からすると“ぜんざい=お汁粉”という感じなのだが、沖縄では違う。かき氷に小豆を甘く煮た物と、白玉を加えたものを“ぜんざい”と呼ぶようなのだ。つまり、カキ氷の亜種みたいなものだ。
 富士屋では、ミルクぜんざいを注文した。
 かき氷と小豆と白玉のほかに、ミルクをかけるものだ。夏の沖縄にはピッタリとはまる、甘い味だ。

 どうでも良い話だが、富士屋は何故か
 『おかえりなさーい』
 と入店した時に言い、
 『いってらっしゃーい』
 と退店時に言う決まりになっているらしい。
 メイド喫茶か!


 ☆『どん亭の沖縄ソバ

 全国展開のチェーン店であっても、沖縄では独自色が出ている場合が多い。
 どん亭では沖縄ソバが普通にあった。
 ダイビングで一日が暮れると、夕飯はどうしてもジャンクフードやファーストフードのような手軽な物に偏ってしまう。普通のレストランに入って料理を選ぶのも面倒になるのだ。
 どん亭の沖縄ソバは、気軽に食べられる上に中に入っている軟骨入りの豚肉がやたらにうまい。
 結局、4回ぐらいは食べたような気がする。ファーストフードと侮らず、一度食べる価値ありだ。


 ☆『アメリカンヴィレッジで食べたタコス

 『アメリカンヴィレッジにおいしいタコス屋があるんだ』
 「へぇ」
 『観覧車の横。観覧車の横だからねっ♪』
 1日のダイビングが終って(ダイビングに関連した話ばっかりだ)、帰りの車に乗り込む間際。インストラクターのワーコさんが僕にそんな話をした。
 ダイビング終わりに、アメリカンヴィレッジを見て回ろうと思っていたのだ。
 で、その足でさっそく観覧車側のタコス屋に向かう。

 ……とにかくウマイ(断言)!

 僕の中のタコス観がグルリと変わってしまう程にウマイのだ。v  食べると、タコスの端からポタポタ肉汁が落ちてくるビックリタコスなのである。
 あっという間にハフハフと3つ食べてしまった。沖縄のアメリカンヴィレッジに行った際に、必ず食べる事をおすすめしておく。


 ☆『紅芋わらびもち

 最後の1つネタを(笑)。
 スーパーに行ったら、スライムみたいな鮮やかな紫色をしているわらび餅を発見。
 紅芋を使っているとかいう事で、沖縄特製のもののはず。見た目はアレですが、とりあえず反射的にカゴに投入。
 すぐさまホテルに持ち帰り試食をしてみると……まぁ普通。
 感想はそんな所です。


 まだまだ沖縄の事は書きたいのですが、今回はこんな所で打ち止めを。
 次回は沖縄での食べ放題をキッチリレポートするので、お楽しみに。

放送予定表に戻る   再放送一覧に戻る




14クール 67回目放送 (通算放送回数155回)

沖縄蒼海旅行特別企画
『ふぁぶ』に行ってきました
2005年8月21日


 さて、沖縄滞在中の食べ放題の話です。かなり遅くなって申し訳ないのですm(__)m。

 正直、沖縄滞在中はダイビングにかまけて、バイキングに行く暇ねぇ!とうれしい悲鳴を上げていた毎日だったんですが、何とスキューバダイビングの店から歩いてゆける距離に、一軒のカレーバイキング店がありました。午前にダイビングを2本終えた後、何食わぬ顔で駆けつけました。
 何という幸運…というか僕の行く所にはバイキングがひっそりと影を潜めているのが怖い感じです。

 今回見つけたのは『ふぁぶ』というお店。
 沖縄中部にある、砂辺にあります。
 スキューバダイビングのショップから近いので、必然的に海岸線に建っています。

 とにかく立地が素晴らしいのです。
 ここのライブカメラで『ふぁぶ』周辺の風景を見ることが出来るので、確認すると吉です。

 まさしくオーシャンビューで、海と対面できるテラス席も設けられています。

 料金は前金で714円。
 午後2時ぐらいに入店すると、ほぼ満員。

 隅のテーブル席をようやく確保してカレーを取りに行きます。

 甘口のカレーが3種類。辛口のカレーが3種類。
 それにサラダ、フライドポテトなどの小物が付いてきます。ソフトドリンクも飲み放題。

 一杯目のカレーを食べ終わり、お代わりをして戻ってきていると、何故かテーブルがラブラブカップルに占拠されていて死にそうになったんですが(まぁ混んでいたので店員の手違いだと思うんですが)、そのまま何食わぬ顔でテラス席に移動しました。

 アイニクの曇り空だったので良い風景は拝めなかったのですが、波の動きを見ながらの食事は流石オキナワ!という感じなのです。

 沖縄に来た際は是非!


 [おまけ]

 実は沖縄滞在中、壺川にある『シェーキーズ』にも行きました。

 が……さすが全国チェーンのお店だけあって、正直前にレポートしたシェーキーズと変わりなかったのです……はは。



 DATA 【沖縄 ふぁぶ】
 
 住所 北谷町宮城1-655
 時間 11:30〜22:00
 料金 714円(税込み)
 最寄り駅 多分無し
 調査日 2005年8月6日

放送予定表に戻る   再放送一覧に戻る




14クール 68回目放送 (通算放送回数159回)

『燈の庭』に行ってきました2005年9月4日


 今回は川崎の食べ放題ビル『岡田屋モアーズ』にある、“燈の庭”という店に行きました。
 いきなり弟が、
 『夕飯は食べ放題。夕飯は食べ放題』
 と、喚き始めたので(笑)。

 岡田屋モアーズは、『太陽楼』『バルチックグリル』『串家物語』など(『ラ・ベルデ』は無くなってました……改装中かもしれないけど)異常な密集率で食べ放題店が集まっているのですが、『燈の庭』はまだ未制覇。
 居酒屋なのですが、しゃぶしゃぶやすき焼の食べ放題も実施しているらしいのです。
 どうせなら、モアーズの食べ放題を制覇してやろうと、ここに突入してきました。

 入店したのは午後7時過ぎ。日曜の夜なので、店は賑わいを見せていた……と書きたい所ですが、何故かガラ空き。
 僕の他には、5組程度の客しかいませんでした。
 席はかなりユッタリとしていて、寛げます。

 しゃぶしゃぶ食べ放題を注文すると、出てきたのは肉の皿と野菜の皿と竹筒状の器に入った肉団子の元。
 野菜と肉団子の元は1回コッキリなのですが、ゴハンや肉や締めのきしめんはお代わり自由です。

 とにかく対応が良かったのが印象的です。
 肉が少なくなってくると、
 『次の肉は牛肉でよろしいですか?』(←肉は牛肉と豚肉から選択する事ができます)  鍋の水が少し少ないかなぁと考えていると、
 『差し水をしておきますね』
 アク取りのアミが汚くなってきたなぁと思っていると、
 『アク取りのアミをお代えしますね』
 と、至れり尽くせりです。王侯貴族の気分……というのは言い過ぎ。
 オーダー式の食べ放題店の常として、
 『頼んだ注文が全然来ない』
 という事が多いのですが、ここは全くの逆なのです。スバラシイ(笑)。

 肉質もかなり良いもので、肉団子が意外と美味しく(茹でハンバーグみたいな感じです)食べられました。
 野菜がお代わり出来なかったり、デザートが無かったり…と惜しい点がいくつかありますが、1980円という値段を考えると妥当な所じゃないでしょうか?



 DATA 【川崎 燈の庭】
 
 住所 神奈川県川崎市川崎区駅前本町7-1川崎モアーズ7F
 電話 044-211-5562
 料金 1980円(しゃぶしゃぶ食べ放題の時。色々なコースあり)
 最寄り駅 京急川崎駅
 調査日 2005年9月4日

放送予定表に戻る   再放送一覧に戻る




14クール 69回目放送 (通算放送回数160回)

『モンテローザファーム』に行ってきました2005年9月13日


 今回も川崎です。

 当InnocentTVと相互リンクを結んでいる、『GO!GO!VIKING』の管理人さんから、『川崎のモンテローザファームはオススメ』という大絶賛メールを貰ったわけです。
 という事で、GOです(笑)。

 モンテローザファームは、JR川崎駅近くの巨大ショッピングビル『ルフロン』の10階にあります。地下1階〜4階までがヨドバシカメラで、ド派手な宣伝をしているので分かりやすいでしょう。

 11時スタートという事なので、11時15分ぐらいを目安に入店。そうそう、今回も弟と一緒です。勝手に付いて来ました(笑)。

 『自然食ぅ?野菜だけじゃないのか?どーなんだおい?』  と、弟が、自分では1円も払わないクセに文句を言い始め、僕が軽い殺意を抱いた事は内緒(笑)。
 このモンテローザファームは“自然食”がウリで、弟がそんな想像をしたわけです……確かにそれは僕も思ったことなんですが。

 窓際の席(さすがに10階だと見晴らしは良い感じ)に座ると、料理を取りに行きます。あんまり多いので、チラシに載っているメニューを丸写しで勘弁してください。

 焼き魚(今回は鯖)・鰆の香草パン粉焼き・味の一夜干し・豚肉とレンコンの黒酢炒め・納豆とセロリの高菜炒め・炒り鶏と根菜の黒胡麻まぶし・肉じゃが・大根と鶏肉のぽとふ・煮物各種・ねぎとわかめのぬた・ほうれん草のゴマ和え・菜の花の辛し和え・小あじの唐揚・野菜春巻・若鳥の唐揚・ピリ辛葱豆腐・揚げ出し豆腐・おぼろ豆腐・野菜たっぷり健康カレー・お子様カレー・有機ウドン・焼きそば・ごまごまスパゲティー・かぶの葉とじゃこのパスタ・味噌汁・具沢山豚汁・パンプキンスープ・白米・麦ご飯・五穀米・発芽玄米・玄米ライスペーパーのサラダ・10品目のおからサラダ・海草サラダ・豆乳寒天黒みつソース掛け・ずんだ白玉・黒ごまプリン・さつまいもプリン・黒大豆ときな粉のブランマンジェ・フルーツスコーン・五穀米のお汁粉・アイスクリーム6種・フルーツ各種

 これが“レギュラーメニュー”。で、どうやら月毎にメニューがある程度変わるようで、“今月の新メニュー”として

 カボスのゼリー・胡瓜のガーリック風味サラダ・小松菜とじゃが芋の炒め物・いろいろきのこのバター炒め・冬瓜のそぼろあんかけ・ボローニャ風メンチ・テンペの玄米春巻・カボチャとミニトマトのローズマリー風・きのこと豚肉の柚子こしょう炒め・ヨーグルトと黒糖の2層ゼリー・冷製トマトパスタ・北海海鮮ウインナー・テンペの黒酢あんかけ

 がありました。

 それと、メニューにのっていない料理で、
 チーズハンバーグデミグラスソース掛け・ペンネグラタン・天麩羅各種・チヂミなどがありました。

 多いねぇ。字数が稼げて嬉しいです。

 自然食という括りではあるものの、料理はバラエティ豊かです。何ら普通のバイキングと変わりないです。
 味がとにかく良いです。
 料理数の多い店にありがちな
 『どーだどーだ。料理数だけはスゲーだろ。でも味は保障しないかんね』
 というタイプでは無く、全てにおいてシッカリしていたのがスゴイのです。

 久々の大ヒット店でしょう。
 店内の雰囲気も清潔で(禁煙席と喫煙席が、ガラスのドアで完全に隔てられていたのもスゴイ)、誰と行っても問題無しです。

 値段が少々張るのですが(一人1600円)、それに見合う衝撃はあるはずです。



 DATA 【川崎 モンテローザファーム】
 
 住所 神奈川県川崎市川崎区日進町1-11川崎ルフロン10F
 電話 044-211-2488
 料金 1600円(ランチタイム。ディナーは2600円)
 最寄り駅 JR川崎駅
 調査日 2005年9月13日

放送予定表に戻る   再放送一覧に戻る




14クール 70回目放送 (通算放送回数161回)

『BAMBU BALI』に行ってきました2005年9月19日


 東京ゲームショー2005を見学するので、幕張に行く用事がありました。
 幕張にはバイキング店が数店舗存在します。という訳で、レポートです(見事な三段論法)。

 今回は『BAMBU BALI(バンブーバリ)』というお店のレポートです。
 実は全くノーチェックだったのですが、アジアン料理の食べ放題店です。東京ゲームショーに行く前に入店します(え?)。本末転倒ですけど。

 どうも出来て間もないのか、店員の対応がぎこちない上に丁寧です。
 11時過ぎに入店したのですが、既に来ているのは10人にも満たない少人数。あんまり人気がないのかなぁ、まぁアジアン料理はクセがあるしね…と一人納得しつつ料理を取りに行きます。

 チヂミ フライドチキンニョクマム風味 サモサ ベトナムチャーハン ベトナム風焼肉 炭火焼き鳥(ガイヤーン) 生春巻 ビビンパ チャプチェ ラーメン 麻婆豆腐 カレー サラダ タピオカ チョコケーキ ライチ フルーツポンチ チャイ マテ茶

 といった具合。

 アジアの各国料理が勢ぞろいという感じ。

 目を引いたのは、ビビンパの自作コーナーがある(自作でいいのかな?)事。少し大振りな茶碗ぐらいの器にゴハンをよそい、ほうれん草やぜんまいやモヤシのナムルを放り込んで、韓国のりの千切ったものをバラバラと掛け、ゴマ油を一たらし。ゴマをさっと掛け、コチュジャンを投入して出来上がりです。
 僕はここに、オリジナルでベトナム焼肉を追加して、ごちゃ混ぜにしました。ウマイです。

 そして驚いたのはラーメンのトッピングとして(ベトナムの麺、フォーの場合もあります)トウガラシの荒く刻んだ物があったこと。
 なんと、種ごとそのまま荒く刻んであります。トウガラシの唐さは種の方が抜群に辛く、これは……と思わず引いてしまいました。
 ラーメンの中に一匙だけパラリと入れると、それだけで気持ち悪い程辛い香りで……食べると脳天直撃の辛さ(笑)。しかし、これが案外良い感じなのです。僕だけ?

 アジア各国料理と言っても、日本人の味にあわせている様で、首を傾げるような物はありませんでした。まぁ、トウガラシは人それぞれですけど。
 アジア料理のバイキングは、迂闊にも今回が初だったんですが、なかなかヨロシイ感じでした。
 幕張メッセでのイベントの後に、利用するのが良い感じでしょう。



 DATA 【幕張 BAMBU BALI】
 
 住所 千葉県千葉市美浜区ひび野2−4
 電話 043-297-9800
 料金 1280円(ランチタイム。ディナーもあり)
 最寄り駅 JR海浜幕張駅
 調査日 2005年9月18日

放送予定表に戻る   再放送一覧に戻る