第46回 | 『Famil Dining』に行ってきました |
第47回 | 『Jo's Kitchen』に行ってきました |
第48回 | 『The Oven』に行ってきました |
第49回 |
InnocentTV1周年記念企画 『食べ歩きチャンネルランキング2004』 |
第50回 | 『DiningTable ATU190』に行ってきました |
『Famil Dining』に行ってきました。 | 2004年12月19日 |
「今年までに100回放送」を目指している当放送局ですが、何とか目標を達成できそうな感じになってきました。 という事で、今年は残り5回の放送を予定しています。 適当にお楽しみください。 最寄り駅の近くに、新しくスーパーが出来ました。イトーヨーカドーです。 イトヨーカードーの1Fにあるこのお店は、パンの食べ放題を謳ってはいますが、それがメインではありません。 今回、近くの店という事もあり、弟と一緒に行ったのですが……いやまぁ、男2人で行く所では無い雰囲気で……。 しかしまぁ、とりあえず注文です。 パンは、店の窓際あたりにあり、小皿で自由に取ることが出来ます。 種類としては、 セサミロール、クロワッサン、ソフトフランス、ハードフランス、バゲット、クルミロール、メープルブレッド、ライトライフブレッド、チーズフランス、パンプキンロール、マヨネーズ、チョコスティック、発芽玄米コッペ、発芽玄米パン、バターロール などがありました。 ただ、正直、何がどのパンだか分かりません(上記のパンの名前は、店に貼ってあったものをそのまま写しました…)。とりあえず山盛りに持って来て、手当たりしだいに食べていきました。 と、その内に鳥のグリル焼きが到着しました。こうなってしまうとパンは『鳥のグリルの間につまむもの』となってしまい、ますます何を食べているのか微妙になってきました…。 食べ放題、という括りで見ると、ちょっと物足りない感じでしたが、まぁ、極普通の食事に『パン食べ放題がおまけでついた』と考えれば、まぁ良しという感じです。 DATA 【大森 Famil Dining】 住所 大田区大森北2-13-1 イトーヨーカドー1F 時間 6:30〜23:00 料金 200円(パン食べ放題の料金。これに一品料理を付け足します。朝は別にセットメニューがあるようです) 最寄り駅 JR大森駅 調査日 2004年12月18日 |
『Jo's Kitchen』に行ってきました。 | 2004年1月6日 |
新年明けましておめでとうございます(遅)。 2005年になっても食べ歩きチャンネルでは、食べ放題を中心に色々と適当なレポートをお送りしたいと思います。 新年一発目……とは言え、別に何のアイディアも思い浮かばないので、お台場へ出掛けました。以前、『赤道厨房』という店をレポートしましたが、その他にもお台場には結構な数の食べ放題店が存在しています。というか、今日行っただけでも4店舗ほど発見しました。隠れた食べ放題ゾーンです。 で、今回行ったのは『Jo's Kitchen(ジョーズ・キッチン)』というお店。アクアシティーの5Fにあります。 少し遅れて、11時45分頃に店に入ったのですが、入りは5割ほど。一般の人は正月休みが明けたぐらいなので、人が少ないようです。 簡単な説明があり(全てバイキング形式になっている、という簡単な話です)、とりあえず食べ物をとりに行きます。 焼き飯、ジャンバラヤ、唐揚、トマトソーススパゲッティ、ペペンチーノ、マカロニグラタン、ハンバーグ、テリヤキチキン、ケイジャンチキン、フレンチポテト、スパニッシュオムレツ、ガーリックピザ、フィッシュタコス、ココナツカレー、オリジナルカレー、チャプチェ、カリフォルニアロール、ブロッコリーのマヨネーズソース掛け、メキシカンサラダ、チャイニーズチキンサラダ、特製スープ、バナナクレープ、ドーナツ、アイス、コーンフレーク、フルーツポンチ、ヨーグルト、ゼリー などがありました。 ソフトドリンクは別料金(420円)で飲み放題になります(頼まない場合は、水のみ)。 料理としては、『Ameha』『L.A.S.T』と似たり寄ったりだったりしますが、メキシカンサラダがあるのが特色でしょう。サラダコーナーに、メキシカンサラダを作る材料が置いてあり、自由に作ることができます。 1、レタスを皿に盛る となります。この手順で作ると、何となくメキシカンな感じが漂うサラダになりました。いや、見かけがタコライスにそっくりなので。サラダとは思えない程、味がしっかりしているので野菜嫌いの人でも食べられます(多分)。思ったより美味しかったので、かなりオススメです。 その他の特徴としては、中華料理の味がシッカリしていたのに驚きました。焼き飯は、普通の中華料理屋で出されるチャーハンそのままで、チャイニーズチキンサラダはキクラゲとササミの前菜でした。 個人的な意見を言うと 『Ameha』→タコスがあるのが魅力的。唐揚が美味しい という感じでしょうか? 大まかな部分は変わらないので、味を確かめたい人は3店舗の内で一番近いところでOKだと思います。 次回か、次々回辺りで2004年の食べ放題の総括をしたいと思っています。とりあえず、1月18日にHPが一周年になるので、それに照準を合わせて現在準備中です。適当にお楽しみにしてください。 DATA 【お台場 Jo's Kitchen】 住所 港区台場1-7-1 アクアシティー5F 電話 03-3599-5515 時間 11:00〜14:30 料金 1260円(ランチタイムのバイキング。+420円でソフトドリンク飲み放題) 最寄り駅 りんかい線東京テレポート駅 調査日 2004年1月5日 |
『The Oven』に行ってきました。 | 2004年1月11日 |
突然ですが、『食べ放題』という言葉は何となく下品な気がします。 という、訳の分からない前振りは置いておいて、今回は、『The Oven』というお店に行ってきました。 成人の日を過ぎた11日なら、空いているだろうと思って行ってみると、12時だというのに案の定空いてました。 料金は前金で1480円。 まぁそれはさておき、料理を取りに行きます。 フライドチキン・ロティサリーチキン・マカロニグラタン・マッシュポテト・マッシュポテトのグリル(マッシュポテトの表面を焼いたもの)・オニオンリング・フライドポテト・ジャンバラヤ・鮭のグリル・カリフォルニアロール・ミートローフ(だと思われるもの)・スパゲッティー(ミートソース・ホワイトソース・トマトソースがあり)・パスタ2種・パン・温野菜(ニンジン・ブロッコリー・コーン)・中華麺・マーボー茄子・タコス・サラダ各種・スープ・ソフトクリーム・クッキー・プリン・ゼリー・ケーキ2種(チーズ・チョコレート)・ワッフル などがありました。 他の料理は、総じて塩気が多い感じです。僕はどちらかと言えば、濃い味付けが好きなんですが、それでもしょっぱいと感じたのでかなりのものでしょう。 塩気が多い為か、デザートのソフトクリームはかなりあっさり目です。ソフトクリームというよりも、シャーベットに近いような……まぁ、料理は味が濃い目だったので、これで相殺でしょうか? 塩気の多い味付けは、人を選ぶと思いますが、基本的には美味しいと思います。景色も良いので(お台場の海が一望できます)、一度入ってみるといいと思います。 DATA 【お台場 The Oven】 住所 港区台場1-7-1 アクアシティー6F 電話 03-3529-2093 時間 11:00〜16:30 17:00〜23:00(平日) 料金 1480円(平日ランチタイムのバイキング) 最寄り駅 りんかい線東京テレポート駅 調査日 2004年1月11日 |
InnocentTV1周年記念企画 『食べ歩きチャンネルランキング2004』 | 2004年1月12日 |
当InnocentTVが、1月18日に一周年をめでたく迎える事になりました。 まずは、評価対象となる2004年にレポートした全店舗を挙げておきましょう。 食べ歩きチャンネルランキング2004、対象全店舗
『焼肉牛菜』 こうして並べてみると、なかなか分量がありますね……。 今回はこの店舗から10店舗を選出して、ランキングを付けてみたいと思います。ランキングのつけ方に関しては、完全にイノセントの独断と偏見で行います。間違いなく、他の人が見れば不平・不満の溜まるランキングだとは思いますが、『管理人のイノセントはこう考えている』程度に受け取ってもらえると物凄く助かります。 第10位
|
『DiningTable ATU190』に行ってきました。 | 2004年1月18日 |
今回は、DiningTableATU190という所に行ってきました。 平日昼のお台場は、がら空きの上に小奇麗なので、一度行くと楽でしょうがないのです。 まぁ、ラーメン国技館は別ですが。 とりあえず、ラーメン国技館をスルーして近くにあるDiningTableATU190という店です。ランチタイムにバイキングを実施しています。 ダイニングバーのようで、内装は暗めで落ち着いています。 ドリンクは別料金なので、烏龍茶を頼み、料理を取りに行きました。 ハンバーグ・エビナゲット(チキンナゲットの中味がエビのようなもの)・オニオンリング・フライドポテト・春巻・グラタン・カレー・牛肉のすき焼き風・パン・シュウマイ・炒飯・炊き込みご飯・白身魚のグリル・鳥のグリル・豚汁・スープ・サラダ各種・杏仁豆腐・ナタデココ・フルーツ各種 などがありました。 料理は一口サイズの物が多く、食べやすくなっていました。 サラダが豊富だったのが印象的です。 薄い味付けを補うものが(塩・コショウなどの調味料・香辛料)が少なかったのが、ちょっと気になりましたが、僕が単に濃い味付けが好きなだけなので、普通の人には問題なしでしょう。 雰囲気・景色・熱帯魚込みで999円なら、文句は言えないでしょう。普通はお台場価格で少し高値なのが普通ですから。 DATA 【お台場 DiningTableATU190】 住所 港区台場1-7-1 アクアシティー6F 時間 11:00〜16:00 電話 03-5564-8000 料金 999円 最寄り駅 りんかい線東京テレポート駅 調査日 2005年1月18日 【おまけ】 で、このDiningTableATU190を出てぶらつくと、1Fにフードコートがありました。 CINNABONというシナモンロールの専門店が目に付きました。近くに寄ってみると、シナモンの甘ったるい匂いが漂ってます。 6個入りの箱………デカ(笑)。〔写真〕 1個、皿に出してみます。 レンジで温めて食べる、という話だったので、早速レンジで1分程。 とりあえず、一口食べてみます……。 甘いなぁ。 甘いもの好きな人は是非是非どうぞ。 |